SSブログ

実になること [レッスン]

おとといの日曜日。

私の所属している古楽研究会のチェンバロレッスン生を対象に、オーディションが行われました。

これは、日頃の積み重ねを披露し、発表会ではなく、自分がどのあたりまで習得できたか確認する場です。2か月ほど前に発表された、課題曲と自由曲、そしてお話を行う。チェンバロの奏法に必要な要素を大まかに4つ~5つほどに分けて課題が出されます。要素はこのような感じ

1.舞曲の感覚・・・バロック時代の重要なレパートリーの一つ、拍節感を生き生きと

2.楽器を響かせる力・・・チェンバロの良い音色を出しましょう

3.様式感(形式の違い)・・・初期バロックと後期バロック、国の違い、善しとするものが違います、はっきりと把握しましょう

4.対位法曲・・・各声部の弾き分け(フーガとかですね)

5.弾きとおす力・・・無窮動的な楽曲もへこたれないで演奏する力

6.お話:演奏に必要な事項を5分程度にまとめて話す(楽器について、バロックとは?、組曲とは?など)

というもの。入門、初級、中級と進むにつれ演奏する時間も増えていく。中級の方だと一人40分ほど。これはレッスン生を評価するものではなく、どの程度の理解をしたか、何が足りないか・・・等を、自分で把握し、これからの勉強に反映させていくという主旨で行われます。

とは、いえ、複数の講師や参加者の前で演奏してしゃべるということは大変なことでしょう。でも、多くの受講生が参加しました。このオーディションをこなしていくと、レクチャーコンサートが出来るようにもなります。弾くばかりでなく、その楽曲の持つ背景も同時に学んでいくのが大事なことです。このようなアプローチをすると現在から離れた時代の音楽をやっていく上で、結局は理解がはやまると思います。

2007_1116_223.jpgここで、演奏お話をしました。

演奏の後は、もちろん皆さん一緒に、美味しいワインとかで雑談・・・長く疲れた一日だったけれど、生徒さんの頑張りに、ああ~私ももっと練習、勉強しなくちゃなあ・・と感じた一日でした。


nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

nice! 3

コメント 6

Cecilia

素敵なオーディションがあるのですね~。
私が東京近辺に住んでいたら是非レッスンに通わせていただきたいものです。

by Cecilia (2009-07-07 22:40) 

nyankome

いつも師匠から言われていることが多いです。
特に「楽器を響かせる力」、いつも痛切に感じます。
by nyankome (2009-07-07 23:26) 

ネコタマメイ

Ceciliaさん
私がこの会に入会した時もあったものです。なかなかハードで厳しいけれど、出来た時の喜びも倍増・・・。苦労して、つかむものも多いと実感。で、伝統になっています。曽根さん、中野振一郎君、武久君なども、ここを通過したんですよ~
by ネコタマメイ (2009-07-07 23:40) 

ネコタマメイ

nyankomeさん
私も亡き鍋島先生に、言われ続けたこともこの中にあります・・・やっぱり、苦手ってのもあり、逆に大好きになるのもあり・・・熟成させてますってのもあります。
by ネコタマメイ (2009-07-07 23:42) 

Cecilia

すごい顔ぶれですね~。
レッスンに通わせていただきたい・・・と書きましたが、入門レヴェルでもグレードが高そうですね。
by Cecilia (2009-07-08 05:09) 

ネコタマメイ

再会さん
niceどうもありがとうございあます。
by ネコタマメイ (2009-07-08 18:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。