SSブログ

スカルラッティの楽譜 [楽譜]

D.スカルラッティの作品の自筆譜は現在、まったく残されていない。
その為、前から、研究家が残された出版譜や誰かの手による手稿譜にあたり、自分の考えで番号をつけ、現代譜を出版してきた。

その為に、ロンゴ氏による番号がLongo(=L.)、カークパトリック氏の番号はK.で表され、番号付けも異なる。

今は、K で表される番号付けが一般的になっているが、彼の楽譜はあまりに現代譜の記譜法になり過ぎている箇所も多く、譜面から視覚的に読み取る部分がきれいにそぎ落とされてしまっている、という欠点がある。
それに対して、現在、イタリアのフェディーニ女史によるD.スカルラッティ研究に基づく楽譜「ソナタ批判校訂版」が、リコルディ社より1978年より出版を重ねているが、最終段階に入ったこの出版が1995年からピタリと止まってしまっているのである。

何故であろうか?

この疑問は、先日のバイアーノ氏がファディーニ女史の愛弟子であることも分かって、教室に見えたときに、聞いた事で、はっきりした。

すでに、次号の印刷に回す予定の「校訂楽譜」はリコルディ社に渡っているそうである。しかし、リコルディ社はドイツ(?)のどこかの会社との合併が行われ、その際にその渡してあった印刷するはずの楽譜の原本を、紛失してしまったらしい。信じられないことである。
さらに、その後のりコルディ側の対処もなっていなくて、「なくしてしまったので、また出してください」的な軽いことを女史に伝えたそうで、女史が怒ったのは無理もない。
その為、賠償問題などもあって大変だったらしいが、もうすぐ、解決する様子。そうすれば、再度、もとの楽譜をファディーニ女史も再執筆する運びになるそうです。

それにしてもヒドイ話。
この巻は、難しい作品(研究して、定義づけていくには)を多く含んでいたそうで、再度これに取り掛かるのは大変な作業を要するそうです。しかも、ストップしてから10年以上がすぎ、その間に、この女史はすでに大学の仕事も退官して10年以上がたっている、というような年齢に達しています。

ファディーニ女史が元気に最後までこの仕事を成し遂げることを願うばかりです。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 2

nyankome

自筆譜の残っていない作品は演奏が大変だと聞いたことがあります。
バッハの無伴奏チェロ組曲です。
いろいろな研究家が研究成果を元に楽譜を出版するのだそうですが、結局アンナ・マグダレーナ・バッハの筆者譜(問題が多いそうです。)を元に演奏者が解釈を施して演奏するのだそうです。
それにしてもひどい話ですね。
リコルディは現在BMGの傘下だそうです。
無事ファディーニ女史の仕事が完結することを祈ります。
by nyankome (2007-08-10 00:18) 

ネコタマメイ

nyankomeさん
残っていないないと、正解はないわけですからね。
A.M.バッハのスラーが問題になるようです。ちょっと、ずれている、どちらにずれているかは、多くの彼女の楽譜を検証して、癖を見つけるんですね。どちらにせよ、大変な作業ですね。そうそうBMGでした!
by ネコタマメイ (2007-08-11 11:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

おもちゃ渡米 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。