SSブログ

ブランデン協奏曲第5番 [練習]

数日後に行われる某コンサートで、J.S.バッハの「ブランデンブルグ協奏曲第5番」を演奏する。
その為に、練習を重ねている。
http://www.atsugi-bunka.or.jp/event/2007_9_8/2007_9_8.html

この作品は、バッハがヴィヴァルディの協奏曲(特に「調和の霊感」という曲集)に触発されて、イタリアの協奏曲やアンサンブルを鍵盤用に編曲しながら、その手法を学び、その上で、鍵盤のためにはじめて作った協奏曲である。バッハも初めてながら、チェンバロにとっても始めての協奏曲である。

ソロはチェンバロだけではなく、ヴァイオリンとフルートの3人で奏されるものの、第1楽章の超大なチェンバロのソロ部分から、主役はやはりチェンバロであろう。

この名曲をありがたい事に、年に1回は演奏する機会に恵まれる。

これは、大変、チェンバロ奏者としてうれしい事である。
と同時に、練習を重ね、本番を重ねていく度に、新しい発見がある。

本番の為に、焦点を合わせて練習をすると、その一回の為にであるが、新しいアイディアが浮かぶ。

今回は、少し、やわらかい、大人っぽい、演奏法を試してみるつもりになっている。

このようなことが、演奏会にのせる度に起こるのだから、演奏はやめられない。


この楽器で、この調律氏さんの調律で演奏します!


nice!(3)  コメント(10) 
共通テーマ:音楽

すじ [練習]

最近、急に練習をすると、手とそのついている腕が、疲れたような、だるいような、痛いような感覚になることが増えた。昔はまったくそのようなことはなかったのだが、今年に入ってから顕著になる。

これは年かも知れない。

準備運動、簡単な音階練習、分散和音練習をすれば大丈夫だから、スポーツする前の準備体操がやはり必要なのだろう。無理の利かない体になったともいえる。

筋肉疲労にはクエン酸、全体の疲労(特に脳を含む)にはアミノ酸、そして疲労回復には大豆ペクチンが良いことは、娘がスポーツをやっているので、教えてもらった。

たしかに、そのサプリメントを飲むと軽くなる気はする・・・。

などと、考えをめぐらしていた時、巨匠、そして私をチェンバロの道に導いたG.レオンハルトの演奏会があった。昨年の来日前には体調を崩して、惜しくも来日がキャンセルになった氏の演奏に、2回出かけ(それにしても高額なコンサートだが)、氏の姿勢がすばらしく良いのに、今更ながら驚いた。
歩く姿、座った姿、演奏する姿、どれも、背筋がぴんとのび、それでいて、過度な緊張がどの部分にも掛かっていないのである。

79歳の氏は、腕が痛いなんて事にはならないのかもしれない。
私もサプリメントに頼らず、姿勢を気にしてみようと思った。

私の好きなレオンハルトのCDは数枚あるが、これはそのひとつ。

デュフリ/フォルクレ:クラヴサン曲集

デュフリ/フォルクレ:クラヴサン曲集

  • アーティスト: レオンハルト(グスタフ), デュフリ
  • 出版社/メーカー: ソニーミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1999/09/22
  • メディア: CD


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

練習に買ったICレコーダー [練習]

ここの所、練習を録音する機会が多くあった。
というのも、CDの録音を控えて、自分の演奏がどう実際に聴こえるのか、知りたかったし、さらには自分が思ったとおりの演奏か否か・・・。

その為に、持ち運び便利なMDで録音をしていたのだが、テープを買ったり、そのテープがどんどん増えて、さらには探しまくったり・・・と時間がもったいなくなってきた。

そこで、友人のブログで紹介されていたICレコーダーを思い切って購入した。

これが、かなり私にとって使いやすい。
なんといっても、小さく、軽く、操作も簡単。
音もかなり良い・・・凄く良いかは、私には分からないけれど・・・。

これです。値段は2万円弱

録音するのが面白くて結構練習に身が入っている~


nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:音楽

これは何?? [練習]

連日、アンサンブルの練習をしていますが、

昨日は、その感じがどんなか録音を・・・という事で、
機械に強い、またマニア的な人が、新しい、録音できるものを持ってきた。

それを、出したとたん、皆、目が点・・・。

その形状が、何か、小さな、エイリアン  見たい(๑→‿ฺ←๑)

見難い画像で申し訳ないです。

先のほうにはマイクが付いていて・・・

カメラ用の小さな三脚を付けアンサンブルの真ん中に置くと、今にも動きそうで
かなり、自分的には受けました!!

色んなものがあるんですねぇ


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

暖かい視線 [練習]

薬を飲むと本当にぼんやりしてしまう。

今日、朝に大事なものを友人に速達で送る為、封筒に詰めて、仕事前に郵便局に行った。
「明日までに必ず着きますよね!」って確認して出した。

そして、仕事を終え6時ごろ家に帰宅。
すると机の上に送ったはずのものが・・・

そう、間違えて違うものを封筒につめて送ってしまったのです・・・。

でも、どうしても明日までに着くよう送らねばならず、回らない頭で考え、郵便局に電話をして聞いてみた。
すると・・・7時(19時)までに本局に持っていけば速達で、明日までに着くという事が判明。

急いで用意をして、走っていく(走って行ける所に、本局があって助かった!!)。
その窓口で「何時ごろに着きますか?もう少しよい手段はないのでしょうか?」と聞くと、あった。
朝10時まで着くやつが。
最近は郵便局もナイスになったものです。よかった~と安堵して帰路はゆっくり歩いていたら、携帯がなった。
「あの~速達着いたのですが、なんか違うものが入ってるんですけど・・・」
その日のうちに着いてしまっていたのでした。笑い話にしてもらって、明日の朝10時までに着くのでよろしく!と、電話を切った。

本当に良かった。薬のせいか、歳のせいか・・・と突っ込みたい方もいるでしょうね~

その後、楽器の練習をしていると、メイちゃん(ネコ)が後ろの本棚の上から見守ってくれました。
ずーっと・・・。

練習を終え、楽器にカバーをかけて、メイが飛び降りるところに座布団を置きます。
どうしても、楽器が閉まっているとその上に飛び降ります。
楽器さん申し訳ない。


nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:音楽

共演 [練習]

明後日(日曜日)に茨城県のある全寮制の中学の音楽鑑賞会で演奏するのですが、その中で、バッハのブランデンブルグ協奏曲第5番のソロではない部分に、ヴァイオリンとヴィオラを演奏する中学の生徒さん3人が加わって演奏します。それ以外は「音楽三昧」のメンバーです。

先日、その生徒さんと練習をしました。

演奏はしっかり曲を覚えているようで、細かいところを除いては、心配していたよりずっと良く弾けていて安心。細かいところのチェックも済み、一番、問題になったのが・・・なんだと思います?

立ち姿です。

そして、お辞儀。

ゆっくり・・・といっても、なんだか早い。注意すると、今度はこきこきとぜんまい仕掛けの様。
演奏が休みの部分の楽器の持ち方や、入る前での楽器の構え方の美しさ、などがうまく出来ると安心してみていられます。
こういうのって、案外難しいものですね。

自分は出来ているか・・・今度、ビデオ撮って確認してみようっと。

おまけ
上から見たチェンバロ演奏(リハーサル)です。楽器内部にも絵がかいてあります。
これはフレンチ2段鍵盤です。


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

レッスン [練習]

今日は池袋にある、古楽研究会教室のサロンで、クリスマスに開催される演奏会のレッスンでした。

出演は、この研究会の会員3人で中・上級クラスの人たちです。

今回のテーマは複数のチェンバロを使ったコンサート。
2台&3台のチェンバロまたは鍵盤楽器の為の作品を演奏します。

2台3台の作品は、割とシリアスのは少ないのですが、J.S.バッハの作品は難しい。でも、絶品です。本当は弦のアンサンブルと一緒にやる協奏曲なのですが、ほとんどがチェンバロに含まれている作品を選んでやれば、かなり充実した響きになります。

でも、アンサンブルは難しい。
縦が合うことは大前提ですが、ニュアンスが合ってこないと、臨場感が出ません。

というわけで、今日は3時間のレッスン予定が気がつけば、ほぼ5時間立っていました!

練習後のほっとした顔です。

この教室には、タイプの違うチェンバロが常時7台、フォルテピアノ1台、クラヴィコード2台があり、レッスンでは、曲にあわせた楽器を選んでのレッスンも行います。
楽器が教えてくれる事って多いのです。

興味のある方、遊びきてくださいね。

今日のメイ

遊びました!!!


nice!(1)  コメント(5) 

 [練習]

今度演奏する曲目の中に、ルイ14世に仕えた作曲家のF.クープランがいます。
彼のクラヴサン(チェンバロ)曲の中に、鳥に焦点をあてた組曲があります。

まず、うぐいす。

これは私も知っています。
題名は「恋するうぐいす」で、春先にあの鳴き声を練習する様が書かれています!!だんだん、うまくなるんですよ。

そして、続いて登場するのが「おびえる紅ひわ」「嘆きのほおじろ」
こちらは良く知らなかったので、調べてみました。インターネットでは声も聴けます。そのサイトはお探しいただくとして(ごめんなさい、分かんなくなってしまった!?)、キレイな写真のサイトはhttp://www.gt-works.com/yachoo/
ここでした。ベニヒワとホオジロを調べると出てきます、すずめほどの小さなかわいい鳥です。

どうも、フランス宮廷音楽だと思うと、絢爛豪華なものを想像していただけに、ちょっとびっくりでした。

このように、何かを模写したものや、人の肖像、風景、場所の名前など、フランスバロックには表題音楽が多くあります。
想像が凄く膨れ上がったりしてしまいます。


nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

同じ歳 [練習]

昨日、来月にあるバロックのコンサートの初練習をうちでやりました。
バロックのコンサートをチェンバロ入りでお願いしますという主催側の依頼で、準備を進めているのですが、バロックなのに「トゥーランドット」を是非入れて欲しい・・・という。えっ?って聞きなおしました。が、依頼側の要望になるべく沿っていく、という私の主義・・・う~ん、どうしよう。一番バロックと相容れない様式の音楽・・・。でも、何とか面白くそれも入れ込んで、プログラミングしました。内訳は企業秘密。知りたい方は、10月7日に相模原の麻溝公民館においで下さい。
ちょっとローカル。
それはさておき、
メンバー4人の内、3人が同じ年生まれでびっくり。色んなことが話題に。
この歳になると、考える事が、ある程度共通していて、面白かった。

楽器の演奏をプロで続けていく事の、大変さ、気をつけること、嫌なことなど、性別を超えて話せるのは嬉しい事です。

今日は今から、古楽研究会の会議に行ってきます。
会議は苦手・・・。

私のお気に入りのCD。病気であっという間に亡くなってしまった、チェンバロ界の巨人です。

スコット・ロスの遺産

スコット・ロスの遺産

  • アーティスト: ロス(スコット), フィリップス, バード, ダングルベール, L・クープラン
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1996/01/20
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。